
「反ワクチン」煽って何が面白い
政府の新型コロナ対応に批判はあって然るべきだが、メディアの批判ありきの姿勢が目に余る。例えばワクチンについては、現時点では可能な限り最善策を講じているにもかかわらず、いたずらに危険性を煽るものが多い。社会の木鐸たるメディアがニュースを娯楽化するようでは、むしろコロナ終息を遠ざける罪深き存在になりかねない。
BBC チャンネル
-
女優キーラ・ナイトリーさん、「男性監督の映画でセックスシーンはやらない」
2021.01.26
-
オランダ、夜間外出禁止に反発の市民と警察が衝突 3日連続
2021.01.26
-
中国軍とインド軍、国境地帯で衝突か インドで報道
2021.01.26
-
バイデン氏、トランスジェンダーの米軍入隊禁止を撤回 トランプ氏の決定覆す
2021.01.26
-
モデルナのワクチン、変異株にも有効か 同社が発表
2021.01.26
いま話題の執筆陣

影島広泰
牛島総合法律事務所パートナー弁護士。昭和48年、静岡県生まれ。一橋大学法学部卒業。情報化推進国民会議本委員・マイナンバー検討特別委員会委員、日本情報経済社会推進協会プライバシーマーク付与適格性審査会委員などを務める。著書に「これで安心!個人

平野和之
経済評論家。昭和50年、神奈川県生まれ。法政大卒業後、通信関連会社に入社。平成12年に退社し、マーケティング会社を設立。18年から経済評論家として講演、執筆活動などを始め、テレビ出演も多数。著書に「図解経済入門 基本と常識」(西東社)、「コ

辛酸なめ子
漫画家・コラムニスト。東京都生まれ、埼玉県育ち。武蔵野美術大学短期大学部デザイン科グラフィックデザイン専攻卒業。近著は『大人のコミュニケーション術』(光文社新書)『おしゃ修行』(双葉社)、『魂活道場』(学研)、『ヌルラン』(太田出版)など。

高橋透
早稲田大文化構想学部教授、文学博士(早大)。昭和38年、東京都生まれ。早大文学研究科ドイツ文学専攻博士後期課程満期退学。専門は 先端テクノロジー論、サイボーグ論、サブカルチャー論。著書に『サイボーグ・エシックス』(水声社) 『サイボーグ

高橋洋一
嘉悦大学教授、政策工房会長。昭和30年、東京都生まれ。東大理学部、経済学部卒。55年に大蔵省に入省し、理財局資金企画室長内閣参事官(官邸・総理補佐官補)などを歴任。退官後は金融庁顧問などを経て現職。主な著書に『さらば財務省』(講談社)、『ア
最新の記事

土畑重人
京都大学大学院農学研究科助教。昭和57年、岡山県出まれ。東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。学術博士。琉球大学、スイス・ローザンヌ大学を経て2014年より現職。専門は進化生態学・行動生態学。「働かないアリ」の研究で日本動物行動学会賞受

古川雅子
ジャーナリスト。昭和47年生まれ、栃木県出身。上智大文学部卒。がん・認知症と暮らし、科学と社会、震災とコミュニティーなどの主題に取り組む。ニュース週刊誌「AERA」では人物ノンフィクション「現代の肖像」の記事も多数執筆。共著に『きょうだいリ

山田厚俊
ジャーナリスト。昭和36年、栃木県生まれ。タウン紙記者、建設業界紙記者を経て、平成7年、黒田清氏が主宰する黒田ジャーナルに入社。大阪・釜ヶ崎に住み、阪神大震災の取材を行う。震災取材後、テレビ制作に携わり、黒田ジャーナル解散後、大谷昭宏事務所