
2020年05月14日 13:59 公開
欧州連合(EU)は、新型コロナウイルスのパンデミックの影響を大きく受けている観光業界の再建に向け、段階的に加盟国の国境を開放していく計画を発表した。
欧州委員会のパオロ・ジェンティローニ経済問題担当委員は「安全対策や制限があっても、今年の夏を観光シーズンにしたいというのが我々のメッセージだ」と話した。
EUでは現在、域内の自由な移動を認めるシェンゲン協定の対象区域を含め、国境が封鎖されているが、各国が封鎖解除に動いている。
オーストリアとドイツは移動の制限をやめることで合意。15日からは国境で抜き打ち検査を行い、6月15日からは自由な移動を再開させる。
オーストリアのセバスチャン・クルツ首相は、「国民が生活しやすくなるよう、通常の生活に向けて一歩を踏み出す」と話した。
イギリスの住民はすでに、海外での「ぜいたくな」夏休みは難しいと警告されている。イギリスは今後、空路での入国者には14日間の自主隔離を要請する方針だ。ただしアイルランドとフランスへの渡航の場合は、隔離を求めないとしている。
ドイツの大手旅行会社TUIは30%のコスト削減に向け、最大8000人の人員整理を行うと発表。新型ウイルスの影響の大きさを物語っている。ドイツ政府はTUIの上場を維持するため、18億ユーロ(約2100億円)のつなぎ融資を行うと発表した。
EUの計画とは
欧州委員会は、国境開放のガイダンスは安全と無差別の原則に従っていると説明。環境業は欧州経済の10%を占めており、加盟27カ国の数百万人の雇用を創出している。
マルグレーテ・ヴェステアー副委員長は、体調が悪かったり、COVID-19の症状を感じている人は移動できないと離した。
拘束力のないこの計画では、加盟各国が協力して移動の制限や国境での検問を段階的に解除していく一方、対策を継続して域内での新型ウイルスのアウトブレイク(大流行)を抑えていく。
まずは季節労働者の国境を越えた移動を認め、それからウイルスを同程度封じ込めている国同士の国境を、最後にEU域内のすべての国境を開放する計画だという。
ヴェステアー副委員長は「労働者や旅行者は、ホテルやレストラン、海岸が安全であることを確認する必要がある」と強調。また、現在各国が導入しているさまざまなCOVID-19追跡アプリを、欧州全体で使えるようにすべきだと述べた。
返金かクーポンか
欧州の消費者が抱える大きな疑問のひとつに、旅行をキャンセルした場合に何が起きるかということがある。
ヴェステアー副委員長は、旅行各社が資金不足に直面しているとした上で「欧州の消費者は現金での返金を受ける権利がある」と認めた。
また、消費者が返金ではなくクーポンの受け取りに合意すれば企業への影響は少なくてすむため、どのようにクーポンを魅力的にするかを考えるべきだと述べた。
「もちろん通常通りの夏にはならないが、協力すれば(中略)完全に夏を失わずにすむ」
欧州委員会によるその他のガイダンスは以下の通り。
- 鉄道や飛行機の旅券はオンラインで購入・確認し、保安検査場では物理的な距離を取るようにする
- 接触を避けるため、機内での飲食品の販売をやめる
- 飛行機やバス、電車、フェリーなどでは乗客数を制限し、除菌ジェルなどを提供する
- 同居していない乗客同士は席を離す
- 交通機関の職員は全員、防護用具をつける。運転手席は遮へい物で保護する
ジェンティローニ委員は、イタリアの観光シーズンは前半の3~5月が失われ、すでに大きな影響を受けていると話した。
EU各国の対策は?
加盟国の多くがそれぞれにロックダウン(都市封鎖)の解除を進めている中、EUは域内とシェンゲン協定加盟国が協力して動くよう求めている。
一部の国ではすでに、入国者に隔離措置を行っている。スペインでは15日から、入国者に14日間の隔離を課す。
イギリスは今年1月末にEUを離脱したものの、2020年末まではEU法に従う必要がある。イギリスも空路での入国者に14日間の自主隔離を要請する方針だ。ただし、フランスとアイルランドとは二国間協定を結んでいるため、両国からの入国者には隔離を行わない。
フランス北西部ブルターニュ地方では、13日から厳しい制限のもとに海岸を開放している。
イギリスのマット・ハンコック保健相は、今年は「大規模でぜいたくな海外での夏休み」は見込めないが、7月から一部のレジャーを再開させると話した。
エストニアとラトヴィア、リトアニアは15日から「バルト・バブル」政策を開始し、3カ国間の移動を自由にする。一方、他国からの入国者には隔離措置を施すという。
感染対策
- 基本情報:1分で解説 新型コロナウイルスについて知っておくべきこと
- 予防方法: 正しい手の洗い方
- なぜ外出を控えるのか: 家にいることで人の命を助けられる
- 社会的距離とは: 2メートルってどれくらい? 感染対策に必要な距離
- 感染したか判断するには: 「具合が悪いんだけど、もしかして新型ウイルス?」 感染を判断する方法とは
- 心の健康:【解説】 新型コロナウイルス、心の健康はどう守る?
在宅勤務・隔離生活
- 在宅勤務:【解説】 より良い在宅勤務へ 便利なコツやツールは?
- 自主隔離:新型コロナウイルス、自主隔離でやるべきこと
- 必要なものの調達: 安全なデリバリーやテイクアウト、買い物の方法は