iRONNA 毎日テーマを議論する
テーマ一覧
最新記事一覧
ランキング
BBCチャンネル
編集長一覧
執筆者一覧
iRONNAとは
会員登録
ログアウト
ログイン
政治
地方創生
文字の大きさ
拡大
標準
学生が主役!知られざる立科町の戦略
0
読了まで
10
分
0
注目のテーマ
コロナ苦の限界と「リスキーシフト」の罠
表現者が苦しむ非情なる「ディスタンス」
尖閣諸島をどうやって守るか
もっと見る
地方の人口減に歯止めがかからない中、この困難に果敢に立ち向かう自治体の一つに長野県立科町がある。働き方や生活様式の大転換をもたらした新型コロナ禍以前から、テレワークやワーケーションの拠点として動き出していたのだ。「若者からも選ばれる地方」に向け、立科町を心底愛する人々の熱き思いとは。
【iRONNA特集】若者が選ぶ地方へ、立科町の「リアルガチ」
https://ironna.jp/theme/1106
トップへ
一覧
関連記事
危機管理
3・11から10年、なぜいまだ日本に「危機管理庁」がないのか
田中秀臣の超経済学
また首相「口撃」、総務省接待の核心を突けない反権力な人たちへ
性差
政治家経験でわかった、日本の自由で多様性豊かな社会を阻む枷
地方自治
元凶はここにある!愛知県知事リコール不正署名騒動の核心
人気記事はこちら
トップに戻る
一覧
あわせて読みたいテーマ
いろトピ!
心許ない災害大国の「緊急参集チーム」
2021.03.18
東日本大震災
東日本大震災10年目の述懐
2021.03.11
沖縄
尖閣諸島をどうやって守るか
2021.02.15
アメリカ
バイデン政権で何が失われるのか
2021.01.20
Sponsored
コロナ禍克服のヒントは福知山にあり
2021.01.19
新型コロナウイルス
「2021」も失われた一年になるのか
2021.01.01
Sponsored
若者が選ぶ地方へ、立科町の「リアルガチ」
2020.12.02
アメリカ
バイデンでも終止符を打てない米国の分断
2020.11.12
一覧
あわせて読みたい記事
新型コロナウイルス
COCOAは大失敗でも、それが原動力となる日本のコロナ接触アプリ
原発
「歴史法廷で罪を告白」細野豪志、原発事故10年目の覚悟
選挙
西東京市の「ムラ社会」的選挙が妨げる、第三極保守政党という新風
BBC
故ジョージ・フロイドさん、救急隊の到着時に「脈なかった」 元警官裁判で証言